鷹です。
30代後半でノンキャリ国家公務員(地方局)からノンキャリ国家公務員(本省)へ転職し、その後40代になって民間企業へ転職しました。
公務員から民間企業への転職は、大きなキャリアチェンジです。
しかも30代後半〜40代で転職するのであれば、大きな失敗はできません。
民間企業への転職で失敗する人の共通点、そして公務員が民間企業へ転職するときに失敗しないためにはどうすればよいかをご紹介します。
民間企業への転職で失敗する人の共通点
失敗に繋がる共通点としては、以下の点が挙げられます。
転職理由が深堀りできていない
転職理由が給料や人間関係のみ
転職理由が、給料の不満や人間関係だけの場合、失敗しやすい傾向があります。
給料に関しては、民間企業であれば必ずしも努力と実績が給料に直結するだとか、高収入であるというわけではありません。
また、人間関係は公務員の世界だけでなくどこにいっても起こりうる問題なので、民間企業へ転職すれば人間関係に悩まなくなるというものでもありません。
転職すれば「努力や実績に見合う給料がもらえる!」「この嫌な人間関係から開放される!」という短絡的な発想で民間企業へ転職すると、失敗してしまう可能性があります。
転職理由が浅はか
「公務員の働き方、環境に不満がある」という漠然とした理由だけで転職を決めると、民間企業でも同様の問題に直面する可能性があります。
そして転職後に、状況が変わらないことへ失望することとなったり、公務員特有と思っていた問題が民間にもあるということに気付き、転職が解決策ではなかったということになりかねません。
民間企業への理解不足
民間企業全般への理解不足
民間企業とお役所では、多くの根本的な違いがあります。
特に、民間企業は利益を出さなければ組織を存続させることはできませんので、成果主義やコストに対する意識、スピード感など、公務員とはまるで異なる感覚を求められます。
公務員の世界に慣れている人にとっては、事前にそういった公務員と民間企業との組織文化等の違いを理解しておかないと、転職後にこういった感覚についていけず、「失敗した」と感じる可能性があります。
企業に対する理解不足
例えば、とある企業で「完全能力主義」「昇給率平均、10%/年」といったことを謳っている企業があるとします。
当然ですが、「能力主義」と言っても、その能力をどのように測るかが重要であり、もし社長に気に入られることがその企業の評価のポイントである場合、おそらく想定とは話が違ってきます。
また昇給率平均◯%というのも、その数値が自分に当てはまるとは限りません。
平均値というのは、異常値も含めて数値が出ますので、一人ずば抜けて優秀な人が高い昇給率を叩き出せば、必然的に平均値は引き上げられます。
企業が発信する情報をそのまんま受け止めてしまい、その実態をよく理解しないまま転職してしまうと、後悔する可能性があります。
過度の期待
・転職すれば今の悩みがすべて解決する
・民間企業なら理想を叶えられる
といった、転職に対する過度な期待を持っている人は、転職後に「失敗した」と感じやすいでしょう。
もちろん、転職することで現在抱えている悩みの一部が解消する可能性はありますが、すべての悩みがなくなるということは稀です。
また、いくら公務員の世界が息苦しかったとしても、民間企業は理想郷ではありません。
民間企業にさえ行けば理想的な人生が送れるというのは思い込みです。
民間企業への転職に過度に夢見ている人は、転職後に理想が叶えられず、失敗したと感じる可能性があります。
自己分析不足
そもそもどうして転職したいのか、転職して何を実現したいのか、自分は何ができるのかといったことを転職前に明確にしないまま転職してしまうと、後悔する可能性があります。
高い給料につられて転職したものの、仕事内容が全く合っていなかったり、自分の能力が全く発揮できなかったりすると、とてもつらい状況に陥ります。
30代後半〜40代にもなって、苦手なことが得意になることはほとんどありません。
自分が得意なこと、苦も無くやれることが何なのかを理解しないまま転職してしまうと、後悔します。
民間企業への転職で失敗しないためのポイント
民間企業への転職で失敗しないためには、上記と反対の思考・行動を取れば良いということになります。
転職理由を明確にする
転職したいと思ったきっかけが、給料への不満や人間関係であったとしても問題ありません。
でも、実際に転職を考えるなら、もっと深く考える必要があります。
- 給料は不満でも、その他の面はどうか?(仕事内容や勤務時間諸々は満足しているなど)
- 転職後に別の人間関係に悩む可能性があるということを考えられているか?
- 単なる自分の不平不満を今の職場のせいにしているだけではないか?
給料が低くて不満を感じている人、ではいくらだったら満足するのか?
満足する給料を得られるためには何を引き換えにできるか?
給料以外の面は満足しているのか?不満なのか?
転職したいと思うきっかけは様々ですが、実際に転職するのであれば、その理由はしっかりと明確化しておきましょう。
民間企業についてよく調べる
公務員と民間企業では様々な異なる点があります。
実際に公務員から民間企業へ転職した人の話を聞く、ネットで調べる、本を読むなど、民間企業で働くということはどういうことなのかを事前によく理解しておきましょう。
また、民間企業全般について調べることは当然ですが、実際に自分が行きたいと考える企業についてもよく調べておきます。
転職したことで年収がアップしたとしても、実はその企業の昇給率が低く、長期的に見たら公務員として働き続ける方が生涯年収が高かったという可能性もあります。
口コミサイトなどを上手に活用し、個別の企業についても事前によく調べましょう。
自己分析を徹底的に行う
転職するためには自己分析を徹底的に行った方がいいです、絶対。
なぜなら、自己分析する過程で、「本当は公務員として働く方が好きなんだ」と気づく可能性もあるからです。
もちろん、自己分析した結果、やりたいことややれることが明確になり、民間企業に転職したい!となる可能性もあります。
自分が何をしたいのか、何ができるのか、将来どうなりたいのかなどが漠然としたままだと転職後に「こんなつもりじゃなかった」となりがちなので、しっかり自己分析をしましょう!
民間企業への転職で成功しやすい人
民間企業への転職で失敗しないためのポイントを解説しましたが、そもそも民間企業への転職が成功しやすい特徴を持った人もいます。
それは、柔軟性が高い人です。
柔軟性が高い人は、そもそも豊富な知識や冷静な判断力などを持ち合わせていますので、公務員から民間企業への転職を考えるに当たって、むやみに理想を追い求めたり、きちんと調べもせずに転職するという無茶なことをしません。
一方で、迅速な行動力もありますので、必要な情報を得られたらさっさと行動して転職してしまいます。
そういう人は、事前準備がしっかりしているので失敗することが少ないですし、また想定外のことが起こっても、そのこと自体が「想定内」です。
言い換えるなら、失敗を恐れない人です。
こういう人は、そもそも失敗したとしても、それを失敗とは捉えない(失敗も想定の範囲内と考える)ので、民間企業への転職が成功しやすい人…と言えます。
まとめ:転職で失敗しないためには、結果を受け入れる覚悟を持つこと
失敗する人の共通点、そして失敗しないためのポイントについて解説しましたが、つまりは結果を受け入れる覚悟を持つことが最大の失敗しない方法だと思います。
結果を受け入れる覚悟を持つには、事前にそれなりの準備が必要です。
逆に、事前にしっかりと準備をすれば、必然的に結果を受け入れる覚悟ができます。
上記に挙げた点を踏まえ、しっかりと事前準備をして自分にとって最適な転職先を見つけましょう!
★転職活動をしてみようかなと思った方!次の記事でおススメの転職サイトと転職エージェントを紹介しています。
コメント